新築から何年後にリフォームを検討するべき?家を長寿命化させるコツも紹介!

新築を購入する際には、建物の寿命について考えることがあるはずです。
建物の寿命は入居後の使い方によって決まっていきます。
住宅を少しでも長く長持ちさせるために、長寿命化のコツを押さえておきましょう。

本記事では、新築からリフォームが必要となるタイミングや家を長寿命化させるコツについてご紹介します。

□新築から何年後にリフォームが必要?リフォームが重要な理由を紹介

家の中に不都合が出てきても、まだ使えるからとリフォームを先延ばしにしてしまう方が多くいらっしゃいます。

しかし、タイミングを逃してしまうとリフォームにかかる費用が増えていき、リフォームに取り掛かる頃には多くの費用がかかってしまうこともあります。
長く住み続けるのであれば、メンテナンスを含めて定期的にリフォームをする方が、結果的には費用を抑えることにつながります。
また、ストレスを感じることなく快適に過ごせる時間も長くなるため、定期的にリフォームを実施することをおすすめします。

*築年数ごとに必要なリフォーム

・築5年から10年

屋根や天井、外壁の色落ちや汚れが気になり始める時期です。
ハウスクリーニングや床下のクロス交換、外壁の塗り替えを検討しましょう。

・築10年から15年

屋根や天井、外壁の色落ちや汚れがひどくなります。
場所によっては、水回りのトラブルも発生し始めるでしょう。
この時期になると、本格的にメンテナンスを検討し始める必要が出てきます。
特に、屋根や壁の塗り替えは必須です。

・築15年から20年

内部浸水による腐食、外壁の劣化、屋根の劣化や瓦のずれなどさらにトラブルが出てきます。
これまではメンテナンス程度で済んでいたハウスクリーニングやクロスの交換が本格的に必要で、水回りは本体の交換が必要となる時期です。

□家を長寿命化させるコツ

先述したように、住宅に長く住み続けるためには定期的なメンテナンスとリフォームが必要です。
良い状態をより長く維持することで、住宅の長寿命化につながります。

*メンテナンスサイクルの考え方

建物は劣化の状況に合わせてメンテナンスをしますが、一般的には15年ごとのサイクルが目安です。
60年が経過する頃には大規模なリフォームを伴うメンテナンスが必要となる可能性が高いといわれています。
建て替えるのか、リフォームをするのか判断を迫られるタイミングでもあります。

現在の住宅の性能であれば、30年程度はリフォームをすることで済み続けられますが、メンテナンスを継続することは欠かせません。
メンテナンスにコストをかけることが長寿命化のポイントです。

□まとめ

リフォームのタイミングを逃してしまうとどんどん費用が増えていき、実際にリフォームに取り掛かる頃には多くの費用がかかってしまうことがあります。
リフォームを定期的に行うことで、長い目で見ると住宅にかかる費用を抑えられます。
快適に住宅に住み続けられるようにするためにも、定期的にメンテナンスとリフォームを行いましょう。

当社は多くのお客様の住宅をリフォームさせていただきました。
そのため、適切な時期に適切なリフォームを提案いたします。
リフォームを検討中のお客様は、ぜひ当社にご相談ください。

MENU