新築のお風呂でよくある失敗とは?リフォーム方法についても解説!

新築を建てるにあたり、お風呂選びにおいてお悩みの方は多くいらっしゃいます。
一日の疲れを癒す場所であるお風呂場は、快適に利用したいものですよね。
後悔することがないように、お風呂選びでの失敗は避けましょう。

本記事では、新築のお風呂でよくある失敗例と対策、お風呂・浴室リフォームの特徴をご紹介します。

□新築のお風呂でよくある失敗例と対策

家を建てる際には入念な計画を立てますが、それでもすべてにおいて満足できる家を建てることは難しいものです。
ここでは、新築のお風呂でよくある失敗例と対策をご紹介します。

*広さが合わない

設計時にはキッチンやリビングの広さが優先されやすい傾向にあり、お風呂には十分なスペースを確保しにくくなります。
設計段階では広さについて気にならなくても、実際に使用してみると想像よりも窮屈で使い勝手が悪いと感じてしまう方も多くいらっしゃいます。
反対に、広すぎると寒く感じてしまったり掃除が大変になったりするデメリットがあります。
家族構成や体格の大きさによって家庭に適したお風呂の広さは異なってくるため、実物を体験してみることをおすすめします。

*湿気やカビが発生しやすい

日当たりの悪い場所に配置したり十分に換気できる工夫がされていなかったりすると、湿気やカビが発生しやすくなります。
日当たりの良い場所にはリビングを配置することが多いため、お風呂場は日当たりの悪い場所に設置されることも多いです。
日当たりの悪い場所にお風呂場を配置する場合には、大きな窓を設けて風通しを良くしたり、人目が気にならない場所に窓を設置していつでも窓を開けられるようにしたりすることで、換気がしやすい環境を整えましょう。

□お風呂・浴室リフォームの特徴を紹介

お風呂・浴室も設置してから時間が経つとリフォームが必要です。

・在来工法のお風呂

少し前の住宅においては、タイルで床を張った在来工法によってつくられたお風呂が主流でした。
在来工法のお風呂は防水工事を行ってからその上にタイルを張って仕上げます。
自由にデザインができますが、工期が長くなりやすいのが特徴です。

・ユニットバス

お風呂の床、壁、天井、浴槽がセットとなっており、それらを現場で組み立てる工法のお風呂です。
在来工法と比較するとデザインは限られてしまいますが、工期が短くて人件費が抑えられるため、価格が安いです。
シンプルなデザインのものが多いと思われやすいですが、現在はシンプルなものから高級感のあるものなど様々なデザインのものがあります。

□まとめ

お風呂選びでのよくある失敗は、広さが合わなかったり、湿気やカビが発生しやすかったりすることです。
ご家族とよく相談して浴槽の大きさやお風呂場の場所について決めていきましょう。
また、お風呂を長年に渡って使い続けられるように、リフォームの特徴についても押さえておいてくださいね。

MENU