コラム
COLUMN
子供部屋の適切なサイズとは?広さを決めるポイントを押さえよう!
家を建てるとなると、子供部屋をどのくらい確保しようかお悩みの方も多いはずです。
広すぎず、狭すぎず、子供がプライベートな空間を確保できる部屋にしたいですよね。
今回は、子供部屋の広さやそのポイントについて解説していきます。
□子ども部屋のサイズを比較
*狭い子供部屋(4.5畳以内)
事情などにより子供部屋を狭くしなければならないこともありますよね。
4.5畳ほどであっても、机とベッド、コンパクトな家具を設置できます。
子供部屋が狭いと掃除が楽です。
一方で、成長するにつれて私物が部屋に収まらなくなる可能性もあり、子供部屋の他に収納スペースを確保する必要が出てくるでしょう。
*平均的な広さの子供部屋(6畳程度)
6畳あれば、机やベッド、収納や必要な家具を入れてもスペースを確保できます。
広すぎず、狭すぎず、過不足のない広さといえます。
*広い子供部屋(8畳以上)
家が広い場合であれば、子供部屋も広く作ることがあるでしょう。
必要な家具や収納を入れても、十分に余裕を持てます。
大きなソファやローテーブルを設置してより居住性の高い空間にすることもできますよ。
一方で、掃除がしにくかったり、居住性が高いことから引きこもりやすくなってしまったりする可能性があります。
□子供部屋のサイズを決めるポイント
1.将来性を考えてバランスをとる
土地が限られている場合であれば、寝室やリビングに必要な広さを考えて、余ったスペースで子供部屋について考えましょう。
子供部屋が必要となる時期は、小学校高学年から高校を卒業するくらいまでという家庭も多いです。
子供が自立すると空き部屋になるため、寝室やリビングの広さを犠牲にして子供部屋を広くする必要はないかもしれません。
2.子供の人数や年齢に合わせて考える
同性の兄弟、姉妹の場合は、広い部屋を一緒に使わせることも多いようです。
ただし、年齢によって使い分けが必要なこともあるでしょう。
年齢が近い兄弟であれば良いかもしれませんが、年が離れていると難しいかもしれません。
受験期などで個室が必要になれば、一人で一部屋使用する必要があるでしょう。
部屋の用途は、生活をする中で変化できるため、柔軟に対応するのがおすすめです。
□まとめ
子供部屋は6畳程度であれば、広すぎず狭すぎず程よい広さといえるでしょう。
子供部屋は子供が巣立つと空き部屋となってしまう可能性もあるため、リビングや寝室の広さを決めてから、最後に決めることをおすすめします。
子供の成長に合わせて柔軟に部屋のスタイルを変化させましょう。