車椅子でも使いやすく!自宅のトイレをバリアフリー化しましょう!

車椅子の方が使いやすいトイレにするにはどうすれば良いのでしょうか。
自宅のトイレをバリアフリー化するためにポイントを押さえて、実際にどのようにバリアフリー化できるのか知っておくと良いでしょう。
そこで今回は自宅のトイレを使いやすくするための有益な情報をお伝えします。

□車椅子でも使いやすいトイレにするポイント

車椅子でも使いやすいバリアフリーのトイレにするポイントについて要点を絞って紹介します。

1.トイレの便器周辺だけでなく、室内全体を考えること

トイレのバリアフリー化で大切なことは、利用する人の身体レベルに合わせることです。
利用する方の介護が必要な場合は、介護するためのスペースを確保する必要があります。
このように利用する人によって、快適なバリアフリーのトイレは異なります。
便器だけを使いやすい最新のものに取り替えても十分なバリアフリー化とは言えません。

2.利用する人の悩みを解消できる機能を取り入れること

利用する方の意見を取り入れることで使いやすいバリアフリーのトイレにできます。
例えば、現在和式トイレを使用しており、立ち上がる時に負担を感じる。
このような場合は洋式トイレに取り替えることで足腰への負担を軽減できるでしょう。

3.将来的にどんな悩みになりそうか考えること

将来どんな動作が負担になるのか考えて取り入れることも大切となります。
例えば、トイレを流す時に洗浄レバーが便器の横にある場合は体に負担をかけます。
そこで、洗浄リモコンを取り入れることで座ったままでも流しやすいということが考えられます。

□自宅のトイレをバリアフリー化する例

トイレをバリアフリー化するための例を紹介します。

・出入り口
出入り口に段差があると転んでしまう原因です。
段差のない吊り下げタイプの引き戸がおすすめです。
また、転んでしまった時に外からドアを開けられるようにすることで閉じ込められるという心配を無くせます。

・手すりの設置
立ち上がるための手すりを、トイレ内に縦と横に設置します。
これによってトイレの室内で転ぶリスクを軽減できるでしょう。

・洗浄レバーやボタン
洗浄レバーの位置的に体に負担をかける場合があるのでボタン式で流せるようにすると良いでしょう。
また、ボタンは使いやすいように大きさや簡単に操作できるものを取り入れることをおすすめします。

□まとめ

バリアフリー化されたトイレは、快適に利用するために個室である室内全体を使いやすくすることを意識しましょう。
トイレをバリアフリー化する例を参考に使いやすいトイレにしてください。
当社はリフォームやリノベーションでお客様の暮らしを支えておりますのでお気軽にご相談ください。

MENU